CARデッドニング、LED交換、バッテリー延命、風切り音対策、ヘッドライト磨きなどをDIYで格安に済まそうというケチケチブログです。デッドニングの制振素材、静音、吸音材料などの情報もあります。
2014年4月20日日曜日
自家用車をDIYで改造するのって簡単なの?
DIY(ドゥーイットユアセルフ)、つまり自分でやれってことですね。
このブログを立ち上げた理由は、これまで自分が車いじりをしてきて、
わかったこと、感じたこと、読んでいる人のヒントに繋がれば、、、と思ったからです。
私も必ずしもプロではないし、というか逆に機械いじりや電気的な知識も皆無と
いうくらいド素人の一般人、普通のサラリーマンですが、そんな私でも少しずつ
勉強してそこそこの改造がDIYでできるようになりました。
音質向上(デッドニング)、ルームランプや車幅燈や
バックランプのLED化、地デジチューナー設置、
ヘッドレストモニター設置、シート皮張り、バッテリー延命装置装着、
アーシング、エンジンフィルター交換、エアコンフィルター交換など、
DIYレベルでできることって沢山ありますし、ショップにお願いすると
工賃が掛かることが、DIYでやることで安く済むし、なによりも
「自分で自動車を改造した達成感」
があります。
この達成感をこのブログを読んでいる方々にも感じてもらえたら幸いです。
これからどんどん記事を増やしていくので、これからDIYで
自分の車を改造しようと思っている方はブックマークするか、
リンクフリーですのでリンク張って頂いてOKです。
デッドニングや風邪きり音対策の商品をまとめてあります→車のDIY改造に最適なアイテム各種
人気車種の各種パーツを探すならこちら→人気車種のパーツ・グッズ一覧通販リンクTOPページ
他の記事はコチラを参照してください→記事一覧メニュー
この記事が役に立った!と言う方はポチッと応援お願いします
↓
人気ブログランキングへ
DIYで使う各種ツール
DIYで重宝するツールを幾つか紹介します。
DIYで車をいじくるならこれらを持っていると非常に重宝します。
☆Amazonリンク 内張り剥がし
ドアの内張りや社内の「傷をつけずに剥がしたい部分」
を剥がす際にあった方が良いです。ドライバーにガムテープを巻いて、、、、
と言う方法もありますが、そのうちガムテープがドライバーに負けてむき出しになり、
結局車を傷つけてしまうなんてことがないように持っておいたほうが良いです。
☆社外品のスピーカーを設置する際に必要なバッフルボード(ツールではないですね、、、)
バッフルボードのリンク バッフルボード
車種別に寸法が違うので、事前に調べてから購入しましょう。
自分車にどの寸法のバッフルボードをつければよいかは、
アルパイン車種別フィッティングサポート
で知ることが出来ます。
☆ソケットレンチは安いので良いのである程度のソケットが揃っている物をもっておくと
便利です。バッテリーの極性を外したり、アーシングの際にいろいろな所のボルトを外す
のに使います。
ソケットレンチ
☆マルチツールは1つあると大変便利です。
ブラックアンドデッカー(BLACK&DECKER) 18V マルチツール EVO183は
・ドリル/ドライバー
・ジグソー
・サンダー
がセットになっていて、頭の部分を付け替えるだけで電動のツールが色々使えます。
木工でアンプボックスやウーファーボックスなどを作るようになるとこれ一台でほとんどの
ことができます。
ブラックアンドデッカー(BLACK&DECKER) 18V マルチツール EVO183
デッドニングや風邪きり音対策の商品をまとめてあります→車のDIY改造に最適なアイテム各種
人気車種の各種パーツを探すならこちら→人気車種のパーツ・グッズ一覧通販リンクTOPページ
この記事が役に立った!と言う方はポチッと応援お願いします
↓
人気ブログランキングへ
他の記事はコチラを参照してください→記事一覧メニュー
自家用車をDIYで改造するのに持っていて損は無い本の紹介
まずDIYで車の改造をやるにあたって、これは!という本を紹介します。
カーオーディオハンドメイドブック
まずこの本を一冊購入することをオススメします。
1~10までありますが、どのナンバーを買ってもDIYで車を改造する基礎知識がつきます。
カーオーディオ ハンドメイド ブック
Amazonで探してみましたが、すでに1~5くらいのバックナンバーは売り切れのようですね。
ナンバー1はバックナンバーが僅少だと思うので、1から揃えたい方はお早めに購入したほうが良いかもしれません。
ただ、この本はカーオーディオ関連に特化しているので、LED交換に関する本は
光ドレスアップマガジン
の方が良いと思います。
デッドニングや風邪きり音対策の商品をまとめてあります→車のDIY改造に最適なアイテム各種
人気車種の各種パーツを探すならこちら→人気車種のパーツ・グッズ一覧通販リンクTOPページ
この記事が役に立った!と言う方はポチッと応援お願いします
↓
人気ブログランキングへ
他の記事はコチラを参照してください→記事一覧メニュー
登録:
投稿
(
Atom
)